magret de canard_main
30分
Average: 4 (2 valoraciones)

中秋の鴨料理 ~ マグレ・ド・カナールの治部煮

By 田中  良典, とりよね 料理長

治部煮はフランスから伝わったジビエが発祥の料理という説があります。
マグレ・ド・カナールが治部煮の生みの親だったりして?

材料 For

  • Duck Breast green background
    IGP ランド産マグレ・ド・カナール・フェルミエ
  • 0.50
  • 0.30
  • 4
  • 1 パック
  • 4
  • PGI Burgundy mustard
    IGP ブルゴーニュ産マスタード
  • 20 g
  • 100 cc

作り方

1

薄力粉と水は合わせておく。
レンコンは3ミリ程度の厚さに切る。
粟麩は四等分、しめじは石突を取り分ける。
椎茸は軸を取って飾り切りにし、インゲン豆は湯がいて水にさらし、切り分けておく。

2

マグレ・ド・カナールの筋などを取り除き、キッチンペーパーで挟んでおく。

3

インゲン豆以外の野菜とマグレ・ド・カナールに小麦粉(分量外)を打つ。

4

治部煮出汁を沸かし、レンコンを入れ2分ほどしたら粟麩を加え、1分後にマグレ・ド・カナールを入れる。
マグレ・ド・カナールを入れてから4分ほど炊き、椎茸・しめじを入れて1分炊く。
さらに6~7分煮たら具材を取り出し、煮汁に水溶き薄力粉を加えとろみをつけ、餡にする。

5

器に盛り、インゲン豆とディジョン粒マスタードを添える。

Contributor

tanaka
田中  良典

とりよね 料理長

テイストフランスマガジン発行のメルマガを読む

このフィールドにご記入
登録が確定しました

Join our Taste France Family community

Become part of our community of passionate foodies with exclusive access to events, dedicated content, and more!