How To IGP ペイ・ドック ~ 品種ワインの秘密その3

By 山本 真紀

「フランスワインを飲むなら、料理はやっぱりフランス料理」?
いえいえ、カジュアルなIGPペイ・ドックワインなら、もちろん日本のお惣菜ともバッチリ!

さすが58ものぶどう品種を使い分ける産地だけに、白、ロゼ、赤それぞれの味わいバリエーションはとても豊かなのです。
飲み心地のいい果実味をベースとしたスタイルは、料理にも人にも親しみやすいんですよ。
さらにIGPペイ・ドックワインを知りたくなった皆さんへ、ソムリエの大越基裕さんによるお手軽ペアリングのアドバイスをお届けします。

Paysd'Oc_Chapter3_Main

IGPペイ・ドック ナビゲーター
大越基裕さん(ワインテイスター/ソムリエ)
フランス料理店「銀座レカン」でシェフソムリエを勤めた後、独立。フランスをはじめ世界中を回って得た経験や知識をもとに、ワインコンサルタントや店舗ディレクターとして活躍する。
また外苑前にモダンヴェトナミーズレストランAn Diも経営する。

IGPペイ・ドックワインが造られているのは、ピレネー山脈から地中海にかけて広がる、南フランスのラングドック・ルシオン地方。

ワイン産地としてフランス最古の歴史を持ちながら、フランス随一のカジュアルワイン産地として、またオーガニックワインも多数揃うエリアとして、万人に愛されるワインを産み出してきました。

なお、ボトルのラベルに「IGP(地理的表示保護)」と書いてあるワインは、産地と品質が保証されています。IGPペイ・ドックワインは、一定の仕様を満たした製法で生産され、品質と原産地が保証されているワインなのです。「IGPペイ・ドック」という表記はズバリ、安心のしるしでもあるんですね。

IGPペイ・ドックワインについて、ソムリエの大越基裕さんはこう褒めたたえます。
「カジュアルワインのなかでは、もっともエレガントですよ。1000円台のお手頃価格も充実させていながら、一定のクオリティを保っています。さらには、ブドウ品種の豊かさや、土壌や気候の多様性をきちんと伝えてくれる。世界中に輸出されて人気なのも、うなづけます。」

大越さんが太鼓判を押すIGPペイ・ドックワイン、さっそく試してみたくなりませんか?
お料理好きさんはぜひ腕を奮って、IGPペイ・ドックワインと自作料理のペアリングにトライを。
忙しい日々を過ごしている方は、手っ取り早くお惣菜を買ってクイック・ペアリング。


IGPペイ・ドックワインの白・ロゼ・赤に料理を合わせるコツ

ということで、どのワインとお惣菜にしようか迷ってしまうなら、大越さんのワンポイントアドバイスを参考にしてみましょう。
自身も超多忙な日々を送る大越さん、白・ロゼ・赤それぞれから1本ずつ気になるワインをピックアップし、定番のテイクアウト総菜とのとペアリング例を提案してくれました。

1 白ワイン好きのあなたには・・・

「全体的にIGPペイ・ドックの白ワインは果実のトーンがしっかりしているので、料理にも果実を使うとうまく行くんです。レモンやライム、柚子の皮など入れると、ぐんとおいしくなることが多いですね。」(大越さん)

<正解のペアリング例>
「ドメーヌ・クードレ ヴィオニエ 2020 IGPペイ・ドック」 💛 海老マヨ

IGPペイ・ドックワインらしい口当たりのやわらかさと、ヴィオニエらしいボリューム感があるワイン。
となれば、プリプリの海老マヨがいいですね。
料理にもとろみのあるマヨネーズを使い、やわらかさをプラスしたいです。
ワインにハーブのニュアンスがあるので、ハーブを入れてアレンジしても。
●応用ワンポイント/白桃やりんご、パイナップルなどのフルーツを追加すると、フルーティなワインと親和性が増します。
 

2 ロゼワイン好きのあなたには

「ロゼワインになると、ドライで繊細、そしてフレッシュなタイプが多い。みなさん、魚介料理は白ワインを合わせがちですが、一般的にはロゼのほうがイケます。軽く醤油をつけた刺身も、ポン酢ドレッシングのカルパッチョも、私なら絶対にロゼ!」(大越さん)

<正解のペアリング例>
「ドメーヌ・ド・ラ・ボーム レ・ヴィーニュ・デロイーズ ピノ・ノワール ロゼ 2020 IGPペイ・ドック」💛 魚介のマリネ

高級ワイン用の品種であるピノ・ノワールでも、IGPペイ・ドックのロゼなら気軽に味わえます。
穏やかさのなかからフレッシュな酸が伸びていくような、軽やかさがあるんです。

果実感が抑えられていて、塩気に似た味わいを持っているワインなので、料理にも塩気を。
たこ、えび、貝類など魚介たっぷりのマリネが、ロゼワインの雰囲気ともマッチします。
●応用ワンポイント/ワインの酸とリンクさせるため、ちょっとだけレモンを絞ってみて。

3 赤ワイン好きのあなたには

「赤ワインになると凝縮感が強くなりがちなので、軽く煮込んで少しとろみのあるもの、噛み応えのある食材を使ったものは相性がよくなりますよ」(大越さん)

<正解のペアリング例>
「JMCS モンターニュ・ノワール シラー 2018 IGPペイ・ドック」 💛 黒酢の酢豚

果実味ときれいな酸で構成されているシラー。
甘めのとろみと黒酢の酸で肉を食べさせる酢豚。
こんなふうに、味わいの構成が似ていると、ワインと料理を合わせやすいんです。
口中では甘い味を酸がカットしてくれるので、後味は案外サッパリしますよ。

●ワンポイント/ワインのスパイシーさを意識して、酢豚に山椒を加えると、オトナの味になります♪

自由なIGPペイ・ドックワインは、その日の気分で選ぶのもアリ

大越さんのアドバイスをチェックしておけば、もうペアリングで悩むことはありません。
IGPペイ・ドックワインは万人に愛されるニュートラルさも持ち合わせています。
ですから、本格派のレストランほどペアリングを深く考え込まずとも、いろいろな料理と合わせやすいのです。
加えて、料理と合わせずワインだけ楽しんでも、やさしい果実味のおかげで飽きたり疲れたりせず飲み続けられます。
「なにかおいしいの飲みた~い」なんてふんわりした気持ちで選んだとして大きくハズさないという特長も、ワインビギナーには大助かりです。
「ハードな仕事が続いているから、今夜は気分をリフレッシュしたい」なら、喉をシュっと駆け抜けるような白のソービニヨン・ブランを。
「休日の昼間、風に吹かれながら少しずつノンビリ飲みたい」ときは、1口ずつに存在感のある白のヴィオニエも悪くありません。

 

「友達とのホームパーティは、食卓に映えるロゼで決まり。今日のメインは豚肉ソテーに……あっ、ロゼは魚介だったっけ?大丈夫かな?」、豚肉ソテーとロゼも大正解です、どーぞどーぞ。

「焼肉食べてから帰宅したけど、ちょっと飲み足りないなぁ」、となるとパワフルな肉の余韻と拮抗するプティ・ヴェルドーはいかがでしょう。

ラングドック・ルシオン地方の生産者たちが58種類の品種を使って自由に造るワインだから、飲む側のチョイスも自由、楽しみ方も自由―
そんなユルリとした関係を築けるのが、じつはIGPペイ・ドックワインと長く付き合っていけるヒケツだったりするのですね。

IGP ペイ・ドックワインをもっと知りたくなったら
公式HP
https://www.paysdoc-wines.jp/home

The French touch you need in your inbox

Please complete this field
Your registration is confirmed